なんのこっちゃ?と思うかもしれませんが、タイトル通りです。
- とりあえず先に結論
- ノートが削除された理由
- ノートの種類が減った事でとっつきやすくなった・・・?
- そもそもプレイヤーに対しての配慮が無い
- ノート復活したじゃん!よかったね
- そして2023年12月、ようやく
とりあえず先に結論
引退した理由
2022/2/8にv1.120のアップデート告知があった際、全譜面からノートが削除されるアナウンスがあったから
復帰した理由
v1.210のアップデート告知でノートが復活するアナウンスがあったから
引退した理由
サービス終了告知が出たので
ノートが削除された理由
このゲーム、ものすごくノートの種類が多いワケでして、ノートの種類を減らす事でとっつきづらさを低減しよう・・・という狙いがあったものと思われる。
(正直、韓国音ゲー慣れしている筆者ですら、ノートの種類の多さには少々圧倒された)
なお、v1.210以降でもHARD以下ではKNOCK/SLASHは登場しない。(EXPERT以上のみ)
ノートの種類が減った事でとっつきやすくなった・・・?
という点については正直所説あるのだが、
煩雑なシステムがイヤな人⇒とっつきやすくなった
ものすごくやりこんでいた人⇒かえってとっつきづらくなった
といえるだろう。
(なお、筆者はv1.120以前で1200プレー遊んでいたので後者)
じゃあなぜとっつきづらくなったと感じたのか?は、大きく以下の2つの理由がある。
単純置換された譜面ばかりだった
要はKNOCK/SLASHを単にPOPに置き換えたパターン。
これによって何が起こったのかというと、KNOCK/SLASHを前提とした指運びが崩壊してしまうのである。
ほぼ影響しないような譜面もあるにはあったのだが、大半はかえって指の移動量が増えてしまい、体感難易度が上昇するものばかりであった。
そもそも根本的な問題が解決されていない
というのもこのゲーム、ボタンの反応が悪い(上に筐体差が激しい)。
maimaiのように雑に強打しても反応する代物ではなく、指でしっかりと押し込まないと反応しない。しかも割と深めに押す必要がある。
ノートの種類が減るということは、即ち残りの種類のノートで難易度を担保する必要があり、必然的に(反応が悪い)ボタン重視の譜面が増えてくるのである。
そもそもプレイヤーに対しての配慮が無い
筆者自身はKNOCK/SLASHはこのゲームの個性として捉えているので、勿論消える事自体は好ましく思っていない。
が、「何の断りもなく」「マイナーアップデートという形で」「アップデート2日前の告知で」削除を進めた事には到底納得できず、アナウンスがあった当初は本当に怒っていた。何なら今も根に持っている。
根幹の仕様に関わる話なので、もっと大々的に、且つ余裕を持った告知がされていれば、ここまで過敏に反応する事が無かっただろうといえる。
ノート復活したじゃん!よかったね
先述の通り、v1.210でノートが復活して、プレー感が元に戻った。
それ自体は勿論良かった・・・のだが、「ユーザに対して適切な寄り添い方が出来ないメーカーなんだな」という印象が、自分の中で確信に変わったのであった。
まあとどのつまり、この時点で「ガチでやり込むのやーめたw」となったワケです。
誠意として、アプデはちゃんと全部追っていこうとは思ったけど。
そして2023年12月、ようやく
最後の一文、本心でそう思って書いてますか?その気持ち、御社の他のゲームにちゃんとフィードバック出来てますか?
ゲーム性"は"とても良かっただけに、チグハグな部分がpumpと同じなのがただただ残念です。