です。
DPA基準ですが他の難易度およびSPでも参考になるかもしれないしならないかもしれない
低速ちょっと頑張るチャートです
前提
- 普段通りのSUD+/LIFT/緑数字
(ガン下げ目な人は上げた方がいいかも) - FHSは固定したまま
- 正規譜面
- 参考:筆者の普段の設定(従来筐体の37LCD準拠)
SUD+:110
LIFT:65
緑数字:276
譜面はTextage様を拝借(いつもお世話になっております)
開幕~8小節目
- 白鍵盤3個下げでスタート
- ちょっと早いところ(BPM150ぐらい)は頑張る
- 低速はかなり引き付けて押す(以降も同様)
9小節目~19小節目
- 無になった所で白鍵盤2個下げ
- 19小節目までは耐える
- 18小節目のこの右手キモ過ぎるので舌打ちしながら親指始動で北斗
- 無になった所で黒鍵盤1個上げ
20小節目~35小節目
がんばれ。
DPAの正規(特に右側)はめっちゃ内寄りで気持ち視認しやすいので、焦らず落ち着いて見る。
36小節目~43小節目
- ノマゲ/HARD狙いならここ捨てて皿チョン(SUD+上げる方向で)
- 43小節目の白鍵押し切った後に白鍵盤6個下げ
(スカらないように要注意)
44小節目~48小節目
がんばれ。
密度はそんなに濃くないので頑張って引き付けて押す
49小節目以降
- 黄色線部分で頑張って白鍵盤1個下げ
最加速で緑数字がやや遅いので、引き付けるようにして譜面を見る - あとは最後まで頑張る